2011/10/31

放課後特訓スタート。


今日はオフィスでエウア大会のデーター処理をして
先生たちにフィードバックできるように資料を作成する。
結果を見ているといろいろなことが見えてきて面白い。
頑張っていた先生やそうでもない先生の姿も結果から見えてくる。

そして今日から3月のそろばん全国大会に向けて
エウア大会で勝ち抜いた子たちに対して放課後特訓をスタートした。
トンガ人の先生たちと私で特訓する。
全国大会には私は帰国しているけども、
先生たちだけで特訓できるようにその方法と習慣をつけておきたい。

1人の先生から算数の質問があるということでオフィスで待ち合わせ。
2時間くらいエウアの算数教育について話し合った。
久々、こんなに算数のことを先生としっかり話したのは。
算数のこと、島の算数のことは一番私が知っているだろうと
頼りにしてやってきてくれたことが嬉しいし、彼自身が
しっかり意見を持って訪ねてくれたことも嬉しい。

なかなか濃い1日。

写真はお決まりのトンガンポーズで元気いっぱいやってきた6年生。

さぁまた明日、一日が始まります。

2011/10/30

海側から。


昨日、エウアにいる隊員と一緒にエウアボートツアーを決行。
目的はエウアにあるもう一つの島へ上陸するため。
そこは無人島でずっと気になっていた島。
成功すればおそらく日本人初上陸。
でもやっぱり難しかった。
トライするも波が強く、岩場になっているので危険。
むちゃをすると波にのまれて岩に打ちつけられてしまう。
泳いで島に辿り着くことは断念。

変わりにシュノーケリングを楽しんだ。
そしてエウアを海側からじっくり見た。
とてもきれい。
一部フラットになっていてそこから水があふれ出ているように見える。
こんなにゆっくり海側からエウアの島を見るのは初めて。
そしてクジラにも遭遇。

うんと遊んだ一日。
今日は家にこもって例の取材原稿を仕上げる。
明日から一週間、気持ち切り替えてがんばります。

写真は海側からのエウア。

2011/10/28

一区切り。


今日はオフィサーとともに大会の反省。
そのあと分数の授業参観、ディスカッション。
これで他島の隊員とのエウアでの仕事は終わり。
来週からはまた気持ちを切り替えて、次のステップへ。
まずは大会のデーター処理と先生たちへのフィードバック、
放課後のそろばん教室を来週から始めたいと思います。

2011/10/27

Soroban competition #3


閉会式。
いつも寡黙なオフィサーが最後の挨拶をする。
ここで私のことを話してくれた。
バスや自転車、歩いて、毎日学校を回っていること、
来年3月には日本に帰ること、
これが最後の大会であること。
少し涙目になりながら。
子どもたちがみんなで「ヒロノ アリガトウ」って言ってくれた。
そんな閉会式。
涙が出てきた。
エウアらしい温かい大会。
先生たちが積極的に動いてくれる姿と、
子どもたちのそろばんに向かう姿の変化。
昨年の消極的な様子と確実に変わっているこの現実に感動した。
そして片隅にこれで終わりなんだっていうそんな気持ちもやっぱりあった。

これは私が変えたわけではなくって、先生方が作り上げたもの。
でも私の気持ちが先生方に伝わっていって、それが動き出してくれたことが
嬉しくてたまらなかった。
私にとっては最高の最後の大会。
最後の大会がエウアでよかった。

あらためてここで活動できる幸せと感謝の気持ちを感じました。

Soroban competition in 'Eua #2


子どもたちの姿が違う。
問題に向かう顔つき、動作、そろばんのはじく音。
確かに昨年の大会よりも成長した子どもたちの姿が
何よりもうれしい。
これは先生方が教えてくださっていた証拠。
積み重ねがまさに形となって表れてきた。
肌で実感できたこの変化に感動しました。

Soroban competition in 'Eua #1


エウアそろばん大会当日。
いよいよスタート。
レセプションに続々と子どもたちが集まってくる。
今年は時間通りにやってくる。
やっぱり昨年とは意気込みが違う。
いい大会になりそうな予感。

2011/10/26

大会を控えて。


24日から27日にあるエウアそろばん大会の準備のために
各島から隊員が集まってくれている。
今日は会場準備の日。
約束の時間に会場に到着したら、ほぼセッティングができ上がっていた。
会場になる学校の先生方や子どもたちがやってくれていた。
私なんて出る幕ないくらいトンガの人たちが全てやってくれていた。
これが理想形。
素晴らしいの一言。
嬉しかった。
こんなに積極的に動いてくれたこと。
昨年との変容ぶりに驚いた。

いよいよ明日が本番。
子どもたちはさることながら、先生方が熱くなる大会になればと思う。
それが次につながると思うから。

明日、私にとって最後のトンガでの大会が終わります。

写真は今日の夕焼け。きれいだったな。

2011/10/23

小さな幸せ。


例の取材のためにカメラを片手にでかける。
島を歩けば誰かと会い挨拶を交わす。
幸せを感じる瞬間です。

2011/10/22

マンゴー。


マンゴーをいただいた。
小ぶりだけどもちゃんとマンゴーの味。
先日マンゴーを剥いたとき、あまりにだったので
思わず調べた。
なんだ、簡単。
昨年不作だったマンゴー、今年はたくさん食べられそうな予感です。

2011/10/21

タコとココナッツミルク。


プレートに少しずついろいろな料理を並べる。
いろんな種類を少しずつ食べられるのが楽しい。
手前のタコ料理は頂き物。
タコとココナッツミルクを和えたトンガ料理。
お気に入りの料理の1つ。
最近頂き物が多いです。

2011/10/20

楽しみの1つ。


複式学級、わんぱく1年生。
2年生の授業のときも発表したい1年生。
こんな子たちを見ていると楽しくって仕方ない。
まっすぐな子どもたちに会えるのが巡回の楽しみの1つです。

2011/10/19

結果オーライ。


歩いて学校から帰る途中、あまりに素敵な光景だったので
写真を撮らせていただいた。
木の皮をなめして作るタパクロス。
1カ月ほど仕上げるのにかかったという。

めっきり暑くなったトンガ。
片道40分ほどの道のりはかなりきつい。
オフィスに着いたときには倒れそうなくらいしんどかった。
帰って頭痛がひどい。
でもそのあと、そろばんの約束、エクササイズの約束、
そして今晩、ドイツ人の友達の誕生日パーティーに誘われていた。
どの予定もキャンセルできず、とりあえず薬を飲んでみる。
結果オーライ。
どれもキャンセルせずによかった。
そろばんには新しいメンバーが加わってくれたし、
エクササイズもずっと続けていることだし、
パーティーも温かい雰囲気の中とても楽しかった。
今日は早く寝ます。

2011/10/18

密着取材。


とあることのために、今日からトンガ人一家族の生活の
1日を追って取材している。
こうしてトンガ人の生活や慣習などを細かく聞くことが
あまりなかったので、とても興味深い。

写真はトンガンキッチン。
もちろんおうちに台所もあるが
イモを茹でるなど、火を長く使うトンガ料理には
火をおこして料理するのはとても経済的。
またココナッツはよい燃料になる。

また少し彼らに近づけた気がします。

2011/10/17

気がつけば。


気がつけば15:30、学校が終わる時間。
びっくりした。
こんな感覚久しぶりに味わった。
腕時計をつけ忘れたということもあるのか。

朝から休憩なしで、2校を回る。
自転車での帰り道、
おなかもぺこぺこ、喉もからから状態。
エウアでのそろばん大会が来週に控えているので、
できるだけそれまでに練習してもらえるように
とにかく動けるだけ動く。

心配をよそに、きちんと取り組んでくれている先生たち。
その練習方法にも工夫がみられた。
大会形式でやっているクラス、時間を細かくきって問題に取り組むクラス。
6年生のテストが終わったので、6年生の先生も助っ人に入れてくるクラス。
放課後のソロバン練習を入れているクラス。

家に帰ったら、今度は例の姉妹がそろばん練習にやってきた。
そのあとトンガ人との毎日のエクササイズ。
その後、来客2名。

そして、またまた気がつけばもう外は真っ暗でした。

2011/10/13

お客さん。


いつも助けてくれるトンガ人の娘さんが
そろばんを教えてほしいといって我が家に来客。
そしてそのお姉さんがインターネットをしに来客。
そしてそのお父さんがうちのガスボトルを替えに来客。
最近こんな感じ。
この一家が毎日のようにお客さんです。

Secondary entrance examination


11日、12日と2日間6年生にとっては大きなテストがあった。
学校はすべてお休み。
これで6年生が来年どこの学校に進学するかが決まる。
6年生はこのテストまでに毎日ナイトクラスをもって、
テストのための勉強をしてきた。
緊張した面持ちの子どもたち。
数人の先生が監督する中行われる厳粛なテスト。
試験科目は英語、理科、算数、トンガ語。
時間は1教科1時間30分。
この問題と結果も分析できるといいと思っています。

2011/10/10

思うこと。


トンガ人は面と向かって批判的なことは言わない気がする。
そういうことに時々戸惑うこともある。
自分が気付かないところで、失礼なことやトンガ社会の仕組みを
理解していないで不快に思わせてしまっていることもあるんじゃないかと。
ここで生活している以上、自分が日本人だからってことや、
自分の無知のためにトンガ人を不快にさせたくはない。
そのためには、自分で感じて、自分をちゃんとアジャストしていかないと。
自分がここでの生活をもっと楽しむためにもです。

2011/10/09

静かな日曜日。


静かな日曜日。
おしゃべりに花が咲く。
教員住宅にいる子犬たちにカメラを向ける。
まだ赤ちゃんの顔だな。

2011/10/07

思い返せば。


今日、月に1回の校長会で今月末にあるそろばん大会の最終提案をした。
すべての議題について積極的に関わってくれた校長先生たち。
思い返せば、昨年、消極的で否定的な発言が飛び交っていたその会議で、
悔しい思いをしたことを思い出す。

会議の後半はもっぱら大会のために来てくれる
各島の隊員たちへの食事について。
トンガ食は合わないんじゃないかとか、魚は手に入らないかとか。
なんともその辺はトンガらしいけども、その気持ちも嬉しい。

ここでの嬉しいことは、トンガ人から返ってくる何かです。

2011/10/06

南瓜。


校長先生から大きな南瓜を3つもいただいた。
日本で有名なトンガの南瓜もトンガ人はあまり食べない。
偶然畑でできたらしい。
さぁどうしましょうか。

2011/10/05

World teacher's day


今日はWorld teacher's day.
朝、ホールに全校生徒が集まって、
先生への感謝の気持ちを込めて、
練習していた先生に関するポエムを披露したり、
プレゼントを渡したりしていた。
子どもたちは先生にハグされて嬉しそう。
先生も子どもたちからのメッセージやプレゼントで嬉しそう。

この日はユネスコによって定められている世界的な日だそう。
教師のあり方や教師不足問題などを見つめなおす日でも
あるようだけども。

その後、エウア高校でセレモニーが開かれ、参加する。

今日はお昼まででお仕事終わりです。

2011/10/04

今日の一日。


8時20分、バス待ち。
知り合いのトンガ人に会って話しこんでしまい、バスに駆け込む。
学校到着。
そろばんが結構大変だったので、フォローして
後は先生が大会までどこまで練習してくれるか。
そのHow toは伝えてきた。
バスが来るまで、日本の歌や数字、折り紙などを子どもたちと楽しむ。
大盛り上がりでこちらも嬉しくなる。
オフィスに帰ったのが16時前。
17時からエウア高校でエクササイズを企画してくれていたので
それに参加。
バタバタな1日。

写真は朝会ったトンガ人が買ってくれたトンガンデザート。
こんなラッピングほっこりする。

ご飯がおいしい一日です。

2011/10/03

'Eua 14:17


さわやかな週の始まり。
文具屋さんに賞状作りのための画用紙を買いに行く。
今日は洗濯日和です。

2011/10/02

休息。


日曜日、今日はおうちで休息。
昨日、日帰りで首都に上がったためとても疲れた。

これ初めてのチャレンジ。
朝5時30エウア発のフェリーに乗って2時間30分の船旅。
帰りは12時30分首都初のフェリーに乗る。
これでエウアと首都の日帰りが実現できる。
目的は友達が首都に来ていたので会うため。
それから必要なものを取りに行くため。

片道27パアンガ。日本円で約1350円。
フェリーはトンガ人にとって欠かすことのできない交通手段。
フェリーに乗るときは、かなり揺れるので風にあたりたくって
デッキに出ることにしてる。
デッキにはたくさんのトンガ人男性。
おもむろにスナックを取りだした男性が、
順々にそのおかしをみんなに回していく。
体の大きなトンガ人男性。
シェアの文化がここにも見える。
そっとそれを後ろから見て、ほほえましく見てた。

その日は帰ってからラグビーの試合を観て盛り上がったので、
今日は疲れるはず。
こんな日、どっぷり休息の日もあっていいです。
明日からまた頑張ります。

2011/10/01

ラグビーワールドカップ2011


4年に1度のラグビーワールドカップ。
今年はニュージーランドで9月9日から開幕されている。
トンガではラグビーは生活の一部といっても
いいほど身近な存在で、大人気のスポーツ。
国を挙げて盛り上がってる。
学校でも赤い服を着て応援、
旗をつけて走る車、などなど。

今日はトンガVSフランス。
お隣さんの家にお邪魔して一緒にテレビ観戦。
なんと強豪フランスにトンガが勝利。
すごくいい試合。
試合を見ながらみんな絶叫。
残念ながらセミファイナルには結局いけないらしいけども、
それでも純粋にこの勝利を喜ぶトンガ人選手の姿が愛おしく思えた。

試合後、クラクション鳴らして喜ぶ車が島中走っています。